ラベル SK8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SK8 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/06/03

Debut!!

だいぶ暑くなって来ましたね、もう夏がそこまで迫ってきているようです。
6月に入ってから、沢山のお客さんに来店して頂いています。

先日Skate Boadについて書いたばかりですが、
早速、新たなSkaterが誕生しました!!




仕草や表情の、一つ一つ見ていても、やっぱり子供は、気持ちを和ませてくれます。

子育てに関する、暗いニュースを聞く事が最近多いですが、やはりきちんと向き合うことが一番大切なんだと思います。とてもいい関係を見させて頂きました、有難う御座いました。

ちなみにパパはHarleyを駆る、こんな一面もあります↓

こりゃあ、パパのお嫁さんになっちゃいますね~
またの来店お待ちしています!

2010/06/01

Repaint

店先にRampを設置した事により、少しずつですがSkate Boadを始める方が出て来ています。
Rampで遊ぶ事も勿論ですが、街乗りで使うのも意外に結構使いがってが良く、
Shopingに散歩に色んな用途で使えます。

ここ日本では、子供の遊びなどと思われる事が多いですが、
欧米各国では、職業としてきちんと認知されていますし、
より生活の中に自然とあるものなんです。

ルーツには反社会的、Punkの精神はありますが、
より気取らず、自然に入ってみませんか?


今回は、友人から譲り受けたと言う、中古デッキ(板の部分をデッキと言います)を
Repaintさせて頂きました。

彼の人柄をイメージし、Vintage Greenをベースに、落ち着きあるカラーの中に
アクセントで白黒のボーダーを入れました。

Ramp用、街乗りクルーザーなど等、気になった方、一度ご相談下さい。

2010/05/08

After Work


Swanky営業時間終了後に、オーナーが台の拡張を施工してくれました。

いよいよ




今日は、お昼からTeruも駆けつけ、仕上げに向けてペ-スアップ


大体のカタチが出来上がり、残すは、台の拡張と、色塗りを残すのみになりました。


しばし、Kazuyukiの激しいテストを行い、強度に問題がなさそうであれば、Paintです!

2010/05/07

Try!?





Copingの取り付けも終了し、大体のカタチになればやっぱり....



















Tryでしょっ!! ということで、早速Drop




なかなか、楽しいモノに出来上がってましたよ!

Coping




Coping(コーピング)と呼ばれる、縁の部分の製作です。


←乗せたり、滑ったりという、アレです。









仕上がりの天板の厚み分を、土台に仮乗せして、Copingの出具合を確認していきます。


出過ぎても、入り過ぎてもいけません。


板張り




表面に、板を張っていきます。
今回はR部には5.0mmの板を二枚張ることにしました。

強度は、様子をみて検討していきます。










さすがに薄い板でも、そのまま曲げてしまうと、折れてしまう危険があるので、全体を湿らせて作業を行ないました。

2010/05/06

Soul


Building Ramp


作業は夜を徹して行なわれています。

このランプのRの角度決めに時間を要しましたが(R=角度、によってランプの特性が決まる為)そこが決まれば、あとは早いものです










明日には、大体のカタチが出来ると思います。


乞うご期待です!!

答えは、




←コレです。TamanaのスケーターのKazuyukiを中心として、Swankyにスケートボードのランプを設置しています。

以前から構想はあったのですが、日程などが合わずに話が流れていました。

熊本にはいくつかのParkと呼ばれる、遊び場はありますが、県北にはなく、それでは作ってしまおう! という事で、この休みを利用して製作にかかりました。

SwankyのStaffのカオル君にも、要所要所に手を貸してもらい、大まかな形になりました。

2010/05/05

Start



G.Wも終盤ですが、Swankyでは新たなProjectが始動しています。

若い子らは巷で、草食男子とか言われていますが、全力投球なこんな子らも、ちゃんといますよ!

毎日、作業してますので、ピンと来た方は手伝いにどうぞ~